2012年10月29日

もうすっかり秋。。通り越してる?(携帯から投稿)

こんにちわ塩豚です。あ、塩原ですね。「しお」って入れたら予測変換で名前より先に塩豚が出てくるという(笑)

豚肉大好き!ブヒヒィ!

さて今日は昼に劇団会議、夜はコーヒー稽古です。

というわけで電車に乗ってるんですが、バイトの無い日にバイト先の駅に向かうのって何かヤですね。下がるわー。

でも夜はコーヒー稽古だから!叫ぶから!発散するから!
今回はシャウト多くてノドやばくなりそー。ちゃんとノドのケアもしないとな。

ふいじゃ行ってくる!ミラノ風ドドリアさん!ザーボンさんに季節野菜を添えて。!やっておしまい!


image-20121029132238.png

(写真は寝ている前田さんを見下ろす鳥島さんと中尾さん)

posted by しーおー at 13:27| Comment(0) | 吉岡再生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

これから

コーヒーカップオーケストラ「吉岡再生」の稽古です!

アップしてる役者達。

image-20121022180529.png
posted by しーおー at 18:06| Comment(0) | 吉岡再生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

ナイゲン振り返り「キャスト」

今日さむ!塩原です。

いよいよ来週から、次回出演の舞台コーヒーカップオーケストラ「吉岡再生」の稽古が始まるんですが、まだまだナイゲンの記録を残してくよ。

さて今回は。

ナイゲン特設ブログで連載していた稽古場リレー日誌。
その細井ひさよの回で「出演者の方々をおでんの具にたとえてみた」というなんだかわけのわからない話題があったので、自分はサッカーのチームに例えてみようと思います。
普通に振り返るのは冨坂のブログコータのブログ信原さんのブログ夕起ちゃんのブログ篤史のブログ等でやってるので真面目に見たい方はソチラでどぞ。


とりあえず別段サッカーにそんな詳しいわけでもないので、システムは3−2−3−2で組んでみました。
ポジションは完全にイメージです。
そして役者のくせにやたら分析目線入ってます。俺って一体誰なんだw

画像 025.jpg



選手表の見方
【ポジション】
・名前(カッコ内は役名)
・所属チーム
・特徴
・特徴の理由




画像 020.jpg
【CF】
・斉藤コータ(海のYEAH!!)
・コメディユニット磯川家
・チーム随一の点取り屋。フィジカルも強いオフェンスの鬼。ドリブルを絡めたアクセントのある攻撃も魅力的。
・とにかく一番笑いを取ってたので。アドリブを絡めた言い方や変顔も魅力的。






画像 013.jpg
(真ん中白シャツ)
【ST】
・甲田守(議長)
・なし
・彼を起点にこのチームを結成。甲田による甲田の為のチーム。挙動不審だが試合になると確変を起こすファンタジスタ。
・ナイゲンで最初に出演が決まった人。この人ありきでスタートした公演だから。稽古中と違い、本番になると人が変わったように良くなるので。(ちなみにこのファンタジスタというサッカー用語、もともとはアドリブが得意な役者を指す言葉らしい。甲田君は全然アドリブしないけどw)






画像 014.jpg
(右男)
【OMF】
・さいとう篤史(Iは地球をすくう)
・なし
・プレーのダイナミックさが持ち味だが、一転して繊細なパスも得意。信原(道祖神)との連携も光る次世代エース。
・とにかく芝居してる時の圧が凄いwと思いきや細かな会話のとこもビシっと決めてくるのが素敵。Iは地球をすくう(1年)vs道祖神(3年)のバトルが最高に好きなので。






画像 012.jpg
(奥の黄緑、くしゃみ中の決定的瞬間)
【WB】
・長谷川一樹(おばか屋敷)
・Torico Roll Cake
・状況に応じて攻撃の起点にもなるウィングバック。小刻みで幅の狭いドリブルはスピードもあるので立ち上がりの切り込み隊長になることもしばしば。
・彼が起点になって一気に笑いの突破口を開くのがカッコよかった。細かく速いセリフでもサラっと聞かす声も好き。






画像 013.jpg
(手前オレンジレンジ)
【WB】
・細井ひさよ(ハワイ庵)
・なし
・何をしてくるか、自チームの人間にさえ分からない変幻自在のトリックスター。意外と大きいので空中戦にも強い。
・普段、本当に何をしてくるか分からないのでwあと皆が思ってるより意外と身長あるので。






画像 019.jpg
(写真が無かったので、コーヒーカップオーケストラ後藤慧で代用)
【DMF】
・淺越岳人(アイスクリースマス)
・Aga-risk Entertainment
・相手の嫌がるプレーが得意な頭脳派プレイヤー。ポジショニングもよくインターセプトやこぼれ球への反応は速い。
・人をイラつかせる天才。あと天才的なタイミングでセリフ差し込んでくる。そしてちょっとウケる。ずるい。こずるい。






画像 010.jpg
(写真右)
【DMF】
・金原並央(書記)
・害獣芝居
・コツコツと相手の攻撃の芽を潰していたかと思えば、気が付くと最前線にいる飛び出しのうまいプレイヤー。ギアが攻撃に切り替わった時の速いプレーが持ち味。
・序盤落ち着いた演技してるのに、ネタに入った瞬間一気にドライヴがかるのがめちゃめちゃいいので。






画像 018.jpg
(写真が無かったので、コーヒーカップオーケストラ後藤慧で代用)
【CB】
・鹿島ゆきこ(文化副)
・Aga-risk Entertainment
・頭よりも体の反応でプレーするスタイル。レスポンスが抜群。
・文化副役の馬鹿っぷりが最高wこうゆう役似合ってるw






画像 027.jpg
(中央右より、緑)
【CB】
・信原久美子(道祖神)
・コメディユニット磯川家
・長身で高いボールにも強い安定感抜群の守備の要。1プレーごとの区切りのクリアが多いので彼女に回れば安心。ベテランの味。
・背が高いのはまんまw1シーンごとの区切りのオチのセリフの安定感ハンパなかったので。そして何故かアラサーを自ら主張してくるww






画像 023.jpg
(踏んでる方)
【CB】
・榎並夕起(3148)
・TEAM JACKPOT
・チーム最年少ながら度胸満点のプレーが光る。試合を重ねるごとに磨きがかかっていく超成長株。
・最年少ながら本番前の楽屋でかなり落ち着いてたので。そして本番重ねるごとにどんどん良くなってく、成長が目に見えるのが凄い。






画像 009.jpg
(手前、らんま読んでる青)
【GK】
・木村ゆう子(監査)
・なし
・守護神。性格が悪い。
・性格ブスと呼ばれていたので。






画像 029.jpg
(寝起きの彦麻呂)
【監督】
・矢吹ジャンプ(花鳥風月)
・ファルスシアター
・言わずと知れた世界の名将ジャンプ監督。プレミアリーグでの経験も豊富。若いチームを引っ張る頼れる指揮官。
・ジャンプさんには本当にお世話になりました。英国ファルスをいっぱいやってるので、プレミアリーグ。だめ?w



と、こんな感じでまとめてみたんですがどうでしょう?
もちろん異論、反論、受け付けませんがね!!
画像 028.jpg
posted by しーおー at 07:17| Comment(0) | ナイゲン2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このブログの記事は塩原個人が書いております。 掲載された記事に何か問題がありましたら、お手数ですがt_shiobara(あっと)agarisk.comまでご連絡ください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。